日本全体・世界全体が新型コロナウイルスで暗い気持ちになっています。 中国の武漢も終息を迎えようとしております。日本も今は踏ん張りどころですが、必ず終息を迎えると信じております。 終息しているであろう9月以降に【BOSAI&ENGLISH CAMP】を開催します。 臨時休校で閉じこもっていた皆さまに、自然豊かな施設の外で、おもいっきり遊んでもらうために、【先行優待料金でのBOSAI&ENGLISH CAMP】をご案内します。 ぜひ、お友達をお誘いの上、お申込みください。
●対象キャンプ
1泊2日BOSAI&ENGLISH CAMP
●対象者
小学生(1〜6年生)・中学生(1〜3年生)
●通常料金
1泊2日26,800円(税抜)
▼イングリッシュキャンプのキャンプイメージ動画▼
http://www.ganbaro-miyagi.com/movie/
▼イングリッシュキャンプの特集記事▼
http://www.ganbaro-miyagi.com/education.pdf
『国際交流&イングリッシュキャンプ』を運営しております、宮城復興支援センターです。当団体は名称のとおり、2011年3月11日の東日本大震災後に、被災した宮城県・福島県・岩手県の復興支援活動(物資支援・避難所仮設住宅運営支援・高齢者生活支援・子どもたちの心のケア支援・風化防止や防災意識危機意識向上の普及支援等)を実施する団体として、2011年3月14日に設立しました(今までの活動実績はWebをご確認ください)。
設立して今まで、【防災や災害】についての小さなイベントや小学校での出前授業は実施しておりましたが、【すべてが防災や災害に関わるイベント】は実施していませんでした。正直、何を教えれば良いかが明確になっていなかったからです。東日本大震災後も全国で数々の災害が発生し、そのたびにその災害に関わる情報・コンテンツ・イベント・教育ツールなどがこぞって世の中に出まわりますが、情報量が多すぎ大人の私たちですら学びきることができません。子どもたちも同様だと思われます。新型コロナウイルスが発生したことにより、手洗いやうがいを喚起したことでインフルエンザの感染者数が減少したデータがあります。ワクチンの接種者数の増加ではなく、日々の手洗いやうがいをするだけで激減したのです。
私たちは基本にもどる必要があると気づかされました。
子どもたちに何を伝えたいのか。防災や災害のことを伝えたいのか。いや違う。【命を守るためにはどうすればよいかを伝えたい】。では子どもたちはどのような時に命が危うくなっているのか、命を落とすことになっているのか。【答えは災害だけではありませんでした】。【小学生や中学生が命を落とす原因は、事故・溺水・転落などが上位で、災害発生時ではなく日常生活の中での死亡率が殆どを占めていました】。
私たちはデータやイングリッシュキャンプで子どもと接している中での経験値をもとに、【子どもたちが365日の日常生活の中で命を守るためには何を伝えれば良いか・子どもたちがどのようなことを伝えれば危機意識を持てるか・子どもたちがどのようなことを伝えれば家族や友人に教えたくなるか】を、『 BOSAI & ENGLISH CAMP 』で楽しく伝えてゆきます。
●イベント名
国際交流&イングリッシュキャンプ スペシャルイベント
BOSAI&ENGLISH CAMP
●目的
(1)留学生たちとの遊びを通して【家族・友人・自身の命を守るきっかけ】をつくり
ます。
(2)留学生たちとの遊びを通して【命を守るための知識】を身につけます。
(3)留学生たちとの遊びを通して【命を守るための瞬発力】を身につけます。
(4)留学生たちとの遊びを通して【命を守るための応用力】を身につけます。
(5)留学生たちとの遊びを通して【命を守るための応用力】を身につけます。
(6)留学生たちとの交流を通して【世界の様々な遊びや衣食住に触れて国際交流】を
してもらいます。
(7)留学生たちとの交流を通して【世界の様々な文化・歴史・習慣・考え方に触れて
多文化共生】をしてもらいます。
(8)留学生たちとの交流を通して【世界と交流・共生するには英語が必要・つかえる
と楽しいと理解】してもらいます。
●内容
外国人留学生・日本人海外留学経験者との『イングリッシュ&いのちを守るためのキャンプ』
●日時・集合解散・会場
【関東地方】
- ・09月05日(土)~06日(日)
八王子駅⇔茨城県立さしま少年自然の家 - ・09月05日(土)~06日(日)
千葉駅⇔茨城県立さしま少年自然の家 - ・09月05日(土)~06日(日)
相模大野駅⇔茨城県立さしま少年自然の家 - ・11月07日(土)~08日(日)
上野駅⇔千葉県立水郷小見川少年自然の家 - ・11月07日(土)~08日(日)
桜木町駅⇔千葉県立水郷小見川少年自然の家 - ・11月07日(土)~08日(日)
大宮駅⇔千葉県立水郷小見川少年自然の家
▼2020年
【中国地方】
- ・10月24日(土)~25日(日)
広島駅⇔国立吉備青少年自然の家 - ・10月24日(土)~25日(日)
福山駅⇔国立吉備青少年自然の家 - ・10月24日(土)~25日(日)
岡山駅⇔国立吉備青少年自然の家
*会場(活動施設)への直接集合解散はお受けしておりません。
▼2020年
*全国のどの集合解散駅のキャンプでも参加できます。
●参加費用
1泊2日26,800円(税抜)
*費用内訳_参加費・施設利用費・宿泊費・バス送迎費・アクティビティ部材費
●対象
小学生(1〜6年生)・中学生(1〜3年生) *キャンプ参加時に上記学年に該当する方
●定員
各回120名
●引率
■スタッフ:宮城復興支援センター職員3〜4名・看護師1〜2名
■協力:外国人留学生20〜25名・日本人海外留学経験者5〜6名
*上記人数はキャンプ1回/子ども120名の場合です。
*外国人・日本人は地域の有名大学の大学生・大学院生となります(例:関東_早大・慶大・中大・千大・外大・ICU等)
■事業運営:宮城復興支援センター
■事業企画:株式会社こども応援団
■旅行実施:株式会社ハローワールド



下記方法にてお申込みください。
■Webによる申込
下記の【お申し込みはこちら】ボタンをクリックしてお申込みください。■電話による申込
![【お申込・お問合せ】「国際交流&イングリッシュキャンプ」事務局(宮城復興支援センター内)022-722-6231[受付時間]月水金10:00~17:30(お休み:12:30~13:30・火木土日祝日)](/bosai/images/footer_contact2.png)
営業時間_平日月水金10:00~17:30・休み‗火木土日祝日及び平日12:30~14:30
電話での申し込みの場合は【BOSAI&ENGLISH CAMP申込】とお伝えてください。

・申込後に申込書一式を送付致します。
・先着になりますので期日までに振込及び資料提出をお願い致します。
・期日を過ぎますと先着に漏れた方に権利を移行し、キャンセル扱いになる場合もございますので、あらかじめご了承ください。期日を過ぎる場合は事前に事務局にお電話をお願い致します。